出産準備で欠かせない哺乳瓶。その消毒・洗浄に使う道具が全て100均で揃うと聞き、第二子出産に向けてダイソーで集めてみました。
煮沸消毒は面倒!今回は消毒液を使用
息子は完母(母乳のみ)で育てました。でも、軌道に乗るまでの約3ヶ月はミルクと混合。
当時はすぐにおっぱいがビュービュー出るものだと思っていたので、哺乳瓶はほぼ使わない予定でした。そこで、消毒液を買うまでもないと思い、煮沸消毒を選択。
でも、これがかなり面倒でした!きっと今回も同じ流れになると予測し、浸け置きで楽ちんな哺乳瓶の消毒セットの用意をすることに。
ミルトンの専用容器はなんだか大げさ
そこで誰もが思いつくのがミルトン。青い大きな専用容器とセットのこんなやつ↓。他のメーカーからも似たような商品が出ています。
専用容器にはトングが付いていて使い勝手が良さそう。でも完母を目指している私としては、わざわざ大きな容器を買いたくないのです。哺乳瓶も小さいですし。
ダイソーで揃えた哺乳瓶消毒・洗浄セット
そこで先輩ママのアドバイスの元、ダイソーで集めてみることにしました。
哺乳瓶以外はすべてダイソーで購入。
- さとう保存パック
- メラミンスポンジ
- トング(200円)
- ボトル用スポンジ
さとう保存パックには目盛りが付いているため、規定量の水を入れるのに便利。
160mlの哺乳瓶を入れてみました。
里帰り中の実家のキッチン置いてみました。
空き瓶にトングとボトル用スポンジを立て、スポンジは家にあったタッパーの上に。完母になって哺乳瓶が必要なくなったとしても、キッチンで利用できるのは嬉しいです。
おわりに
ダイソーのおかげで哺乳瓶消毒・洗浄セットがお得に準備できました。100円ショップは日頃からよく利用していますが、出産準備でも沢山お世話になりそうです。
消毒液はAmazonで安いのを見つけたのでこれを使う予定!
出産準備のひとつにウォーターサーバーもオススメです!
月額3,280円の定額制なので、使い過ぎても安心。詳しくはこちらから⬇