グルテンフリーの食生活をしていると、どうしても粉物が食べたい時ってありますよね。私は、ピザを食べたくなる時がよくありました。
そんな時に作るのが米粉のピザ。今は子供のおやつとしても大活躍しているメニューです。お子さんへの食事やおやつとして、グルテンフリーをしている人や小麦粉アレルギーの子へもおすすめですよ。
米粉ピザの作り方
子供用にかなりシンプルな材料で作りました!みなさんもお試しください。
材料(ミニピザ4枚分)
〇米粉 100g
〇片栗粉 20g
〇ベーキングパウダー 4g(小さじ1)
〇オリーブオイル 大さじ1
〇塩 少々
水 50㏄~80㏄(米粉によって変わります)
ケチャップ 適量
ピザ用チーズ 好きなだけ
ピザのトッピング 好きなだけ(今回は、ツナ、玉ねぎ、ピーマンを使用)
作り方
1、トッピングの材料は細切りにしたり、スライスして準備しておく。
2、〇を混ぜ、水を少しずつ入れてまとまるまで捏ねる。
3、生地を4等分にして丸め、ラップやクッキングシートの上に置き、その上からラップをかぶせて綿棒で5㎜程度の薄さに伸ばす。キレイじゃなくてOK!
4、オーブンを200℃に温めておく。
5、生地にケチャップを塗り、トッピングを乗せる。一番上にチーズをのせる。
大人用に作る場合は、もっとケチャップ多めにしたり、上からオリーブオイルを少し垂らしてもいいですね。ピザソースを使えばもっと美味しくなりますよ。
5、温めておいたオーブンで10~15分焼いて完成!
壊れそうなうちのオーブンで15分でコレです。(昔よりも焼き色がつかなくなった気がします…)いいオーブンなら、もっと早く焼きあがるかもしれません。様子を見ながら焼いてくださいね。
断面はこんな感じ。
モッチリと歯ごたえがありますが、離乳食完了した息子はパクパク食べていますよ。
作る際の注意点
米粉によって必要な水分量が違います。少しずつ水を足してください。水を入れすぎると、生地を伸ばすのが大変になってしまいます。
今回使用したのはこちらの米粉です。他の米粉と比較すると、水分を多く必要とする気がします。今回使った水は80㏄。
まとめ
米粉ピザのレシピをご紹介しました。今回は冷蔵庫にあるもので作ったのでちょっと寂しい仕上がりになりました。
コーンやトマト、ほうれん草などを追加すれば見た目も華やかになりますし、一度に多くの栄養を摂ることができますよ。ぜひお試しくださいね。
コメント