洗濯槽からワカメ(カビ)が出まくる衝撃映像をきっかけに虜になった酸素系漂白剤。
ここ一年くらい愛用していて、洗濯槽の掃除以外にも、洗濯、キッチン用品や子供のお風呂玩具の除菌等、大活躍してくれています。
今回は、酸素系漂白剤で子供の黒ずんだスニーカーを漂白してみました。ビフォーアフターをご覧ください。
酸素系漂白剤での漂白結果【子供の運動靴】
方法は後半でご紹介しますね。まずは結果からご覧ください。
1.スニーカー
息子のベージュのスニーカーです。
↓
買った時の色に元通り!本来はこんな色だったのねー。洗濯洗剤で洗うだけでは色が変わらなかったので感動です。
2.中敷き
次に中敷き。右は購入してまだ2週間程度なので比較的きれいな状態です。
↓
中敷きの方が効果が分かりやすいですね。こんなに綺麗になるなんて!しかも色落ちする心配がないので安心して漂白できました。
酸素系漂白剤の漂白方法
我が家で使用している酸素系漂白剤は、やさしい酸素系漂白剤。750gで344円(注意:アマゾン・買い合わせ対象)と格安!これをプラケースに詰め替えて、キッチンと洗面所に置いています。
漂白の手順
はじめて酸素系漂白剤を使用する場合、説明をよく読んでから使用してください。ここでご紹介する分量等は、やさしい酸素系漂白剤の説明に基づきます。
ポイントは浸け置き時の温度だけ。それ以外はとっても簡単です!
1.靴の汚れを落とす
土や砂を落とし、タワシでこすりながら軽く水洗いします。
2.酸素系漂白剤に浸け置き
2リットルの水に大さじ1の酸素系漂白剤を使用します。
この時、30~50℃のぬるま湯を使用するのがポイント!冷たくても熱くても効果が発揮されません。15~30分後浸けておきます。
3.洗濯洗剤でこすり洗い
漂白後、洗濯洗剤を使っていつもの靴洗いをします。たわしでこすると、いつもは取れなかった汚れがどんどん落ちていきました。
4.すすぎ、脱水、乾燥
しっかりとすすぎをして、脱水、乾燥させます。
おわりに
酸素系漂白剤は、塩素系と比較すると漂白力や除菌力は劣ります。しかし、色落ちすることが無く、問題のないレベルの効果を発揮してくれているため私は気に入っています。
息子の靴を洗ってみて、効果をより実感しました。今度、夫の白いスニーカーも洗ってみようと思います!
やさしい酸素系漂白剤は過炭酸ナトリウム100%。添加物は一切含みません。息子と私はアトピーなので、余計な添加物が含まれていないのは嬉しいです。子供のオムツから漏れた汚れや吐き戻しの漂白にもおすすめです。
こちらの記事もいかがですか?大容量でお買い得なエコ洗剤です。


コメント