息子のスリーパーはこれ!


このスリーパーのおすすめポイント
このスリーパーの気に入っているポイントをあげてみます。
1.大きすぎないサイズ感
スリーパーを検索していると、モコモコで大きめサイズのものを見かけます。ねんねの時期は大きくても問題なし。でも、立ち上がるようになったら丈や幅が大きすぎる物、生地が厚すぎるものは不便そう。
これはスッキリした造りでサイズ感が丁度良いです。丈は49㎝なので、立ち上がる頃には引きずらない丈になります。
2.厚すぎない4重ガーゼ
4重ガーゼを使用しているため、6重ガーゼと比較すると薄く感じます。でも、薄すぎるということはありません。十分ふんわりしていますし、むしろ着心地が良さそうです。寒くて風邪を引くことは、ほぼありませんでしたよ!
3.両サイドのスナップボタンで着脱が楽
首元に1箇所、両サイドに2箇所ずつスナップボタンがついています。このお陰で、ねんねの時期も今現在も着脱が楽ちんです。
4.とにかく可愛い
シンプルなものが好き、でも子供らしさも欲しいという方にはたまらないデザインではないでしょうか。外に干している姿も可愛い、息子が着るともっと可愛い!私はこのデザインが大好きです。3色ありますが、やはり茶色が可愛いなって思います!
ガーゼのスリーパーは、2000円台後半~5000円くらい。やはり可愛い物ほど高い!また、大きいサイズも高くなります。こちらは約3000円なので、ベビー用の中ではまぁまぁお手頃。
スリーパーはガーゼが絶対可愛い!
子供が生まれるまで、ガーゼ生地とは無縁でした。でも、今ではガーゼの虜。家のバスタオルまでガーゼにしました!
- ふわふわな肌触り
- 洗えば洗うほどフカフカ
- 肌に優しくアトピー肌でも安心
- 汗の吸収が良い
- 通気性と保湿性に優れている
そして何より、子供の可愛さを最大限に引き出してくれます。フリース生地のスリーパーの方が、安いし温かそう。でも、ガーゼの魅力を知った今、私にはガーゼ以外の選択肢はありません!
手作りのスリーパーを計画中
今年はスリーパーの手作りに挑戦します!形は今のスリーパーと同じで、サイズアップして作る予定。この生地にしようかな。
でも、可愛いデザインも捨てがたい…生地選びで迷走中。ふんわりガーゼ fu wa raさんでは可愛いガーゼを沢山取り扱っているので、ハンドメイド好きな方は要チェックです!
【追記】手作りしました!こちらの記事もいかがですか?
https://chie-note.com/how-to-make-sleeper
おわりに
ガーゼのスリーパーの魅力、伝わりましたか?ガーゼをまとった息子を私が大好きなだけかもしれませんが…。これから出産を迎える人、お子さんのスリーパーを探している人はガーゼ生地がおすすめですよ。
コメント