今から5ヶ月前、私は骨格とパーソナルカラーをプロの先生に診断してもらいました。似合う服がわかるようになって買い物が楽しくなったのはもちろんですが、私の人生観にまで影響を与えるレベルで変化がありました。
この診断は私にとって衝撃的な出来事だったので、診断前後のファッションや考え方の変化について記録しておきます。

【診断前】どんな服を着ても気分が上がらずモヤる日々……!歳と体型が原因?
今はネットでいくらでも情報が得られるので、骨格診とパーソナルカラーの自己診断はしていました。
You Tube動画を見まくって(100本以上!)出した自己診断結論は、骨格診断ナチュラル、パーソナルカラーブルベ冬。
ただ、しっくりは来ておらず、ナチュラルに似合うはずのアイテムが似合ったり似合わなかったり、ブルベ冬のカラーが似合っているようで似合わなかったり……。
もはやオシャレ迷子、迷宮入り!

若い頃にもっとファッションを楽しんでおけば良かったなぁ……。
と思いながらも、You Tubeで聞いた「体型や年齢に関係なく似合うものがある!」という言葉に一縷の望みを抱いてイメージコンサルタントのShiho先生( @shiho_imecom)に連絡してみました。
【診断後】これまでの服が自分の魅力を消しまくっていたことに気付く
ナチュラルだと確信していた骨格診断、結果はストレートでした。しかも、パーソナルカラーはブルベ冬じゃなくてイエベ秋と春。

と愕然としつつも、新しい自分に出会えた喜びがありました!
自ら似合わない服やカラーのアイテムを手に取っていた私。
診断後の今となっては似合わないと思えますが、その当時は思い込みフィルターがかかっているので気付けなかったんですよね。
骨格診断・パーソナルカラーが私にもたらした4つの変化
診断後の私は、別人に生まれ変わったと言っても良いくらいの変化がありました!外見だけでなく中身もね。
【変化1】色物(しかもかなり鮮やかな色)の服を堂々と着られるようになった!
5ヶ月前の衣装ケースは、白・黒・茶・ベージュの4色+デニムが中心で色物はありませんでした。
特に多かったのが白で、夏は毎日白T。
公園でよく会う子供に「白いTシャツのママ=私」と思われるほど。
違うオシャレをしたいと思い、試着してはしっくり来なくて悶々とする日々……(というかもう何年?たぶん4年くらい!)。
とはいえ、自分の中では骨格診断【ナチュラル】だと疑わなかったので、流行のオーバーサイズスタイルを貫いていました。
ただ、これは若いから可愛いのであって、30代後半がやると野暮ったくなるわけです。
上手にコーディネートできればそれなりに見えるけれど、一歩間違ったら家着!
それが診断後は、、、
骨格診断【ストレート】、パーソナルカラー【春&秋】だとわかりました。
先生にチョイスしてもらったベストカラーはこちら!
上に並んでいるベースカラーは好んで着ていた色ですが、下の鮮やかなカラーはお店で見かけても絶対に手に取らない(似合うわけがない!と思っていた)カラーです。
診断の帰りに近所のしまむらに立ち寄り、下段左から3つ目のドギツイ赤?オレンジ?の服を着てみたところ、「ハマってる!!!!」と久々の衝撃が走りました!
それからというもの、鮮やかなカラーのニットをチョイスして、体のラインを適度に出してハイウエストのパンツを好んで履いたりしています。
背が高く、ガタイも大きいので、派手なカラーを着るとただただ目立ってしまうのが嫌でしたが、「似合う」を教えてもらえると、自信を持って着られるようになるから不思議。

以前の私だったら、「地味な服でまとめた方が無難」と思ってコンサバファッションで行ったと思います。
【変化2】ウエスト位置を主張したら人生初「足が長い」と数人に言われた!
骨格ストレートのウエスト位置の高さを生かしてハイウエストのパンツを履いたら、「足が長い」と何度も言われました。
これまでの人生で言われたことが無い言葉を短期間で何度も言われると、正直受け止めきれないというか驚きが隠せません。

服のチョイスで周りの反応がこれだけ変わるなんて!嬉しい!
【変化3】「染まる」をやめることにした=自分のスタイルを確立する
アラフォーになっても一応ファッションのトレンドはチェックしていて、やりすぎない程度に取り入れたいとは思っています。
ただ、流行って誰が着ても取り入れるだけでオシャレに見えるわけだから、結局自分に似合うものじゃない(=オシャレに敏感な人)。もちろんそれが似合っている人もいるのですが。

自分のスタイルが確立していれば流行に乗る必要も無く、自分のお気に入り服が持てます。私の中ではこれが理想!
まだ自分にドハマリする服、自分が好きな服を模索中なので確立するまでにはもう少し時間がかかるかもしれません。
ただ、診断してもらったことで方向性は見えているので服選びの難易度はかなり下がりました。
【変化4】将来を見据えるようになった
診断前のカウンセリングで、先生に「どんなファッションがしたいとかありますか?」と問われ、答えられなかった私。
ファッションにおいては、「今の自分に似合うもの、ハマるもの」を探していて、この先どうなりたいかなんて考えたことが無かったのです……。
戸惑っている私に先生は「数年後にどんな服を着ていたいか、どんな自分になっていたいかをイメージすると、それに近付くスピードが加速するんです。」とおっしゃいました。
この思考は仕事においては理解していたけれど、ファッションも同じなのね!と目からウロコが落ちるようでした。
早速どんな40代に憧れていたか思い出してみると、、、
スーツを着て働いているいわゆるバリキャリ(死語?)。
ブランドバッグをさり気なく持ち、そのブランドバッグに恥じない知性と教養、キャリアを身に付けて東京のオフィス街をピンヒールでカツカツ鳴らしながら颯爽と歩く……みたいな。
ちょっと妄想が膨らみすぎましたが、一言で言うと、上品で洗練された雰囲気の女性に憧れていたんです。
今となっては働き方も多様になったこともあり、在宅ワークで私服生活をしていて昔思い描いていたような理想はなくなりましたが、やはりちょっと都会的な洗練された雰囲気には憧れていて、着心地重視よりも着ていてテンションの上がる服の方が私は好きなわけです。
そう考えると、これまで着ていた服はゆるゆるカジュアルまっしぐらだったので理想とは正反対。
タイトルに「野暮ったい主婦」と入れましたが、ほんとコレ!
育児中心のこの数年間で、ライフスタイルや体型の変化のせいにしながら、自分のファッションの好みを少しずつどこかに落としてきた結果だと思います。

自分の「好き」が信用できなくなり、ついには「好きってなに?」レベルまで落ちてしまったのかな。
こちらは私のベストカラーを使って、先生がコーディネートしてくれたもの。

わー!私、こういうの大好き!
すてきーーーーー!!!!
(私の好きが蘇える感覚!)
強めのカラーはバッグで取り入れると使いやすそう。どちらのコーデも上品でオシャレ!

自分がこんな服を着ているのをイメージしただけでワクワクしちゃいます!
こういう上品な服を着こなせる女性になりたい!
結論!型にはまった服を追い求めるのは自信が無いことの現れ
骨格診断とパーソナルカラー診断を受けてから、ファッションから派生して、自分の生き方や思考についても深堀りしていました。
もはやここには書ききれないほどですが、ひとつ言えるのは、流行を追い求めたり、型にハマったファッションをしようとするのは、自分に自信が無いことの現れだったと感じています。
周りにウケる流行のカラーや形を抑えておけばOKみたいな思考はやりがちだし、もちろん流行も楽しみたいけれど、流行っているからと言ってわざわざ手に取る必要はない。
やはり、好きな物を身に付けたり似合ったりするから満足感が得られて楽しいわけで、「似合うものを知っている」のは強いと思います。
もちろん、似合わなくても絶対的な「コレが好き!」という信念がある方は話が別です。
アラフォーにもなると、顔や体型にその人自身の生き方が反映されてきますよね(←これ、最近ものすごく実感しています!)。
良い意味でクセが出て、流行にとらわれなくてもその人らしい個性的なファッションも楽しめるようになってくる年代だと思うので、ファッションや仕事、何においても自信を持って言える「好き」や「こだわり」を見付けていきたいと思っています。
やってよかった骨格&パーソナルカラー診断!「似合う」がわかるだけじゃない!今の自分を変えるきっかけに
骨格&パーソナルカラー診断をやってみて、どんな変化があったのか、とりとめもなくつらつらと書いてみました。
私が実際にオシャレになれたのかは他人の評価を聞いていない(夫や子供からは好評です)のでわかりませんが、確実に言えることはファッションを楽しめるようになって何事にも前向きになれました!
このまとまりのない文章を読んでいただければわかると思いますが、停滞していた思考がブワーーーーー!っと広がる感覚、良いことの連鎖が起こっています。
骨格&パーソナルカラー診断を特におすすめしたいのが、育児中心の主婦の人。実用性重視の服がどんどん増えて、私のようにオシャレ迷子になっていませんか?もしすでにオシャレ迷子になっていて、どんな服を着ても気分が上がらない人は一度プロの先生にお願いしてみると良いと思います。
最後に、ほんの数時間で多くのことに気付かせてくれた Shiho先生( @shiho_imecon )ありがとうございました♡
Shiho先生は宇都宮で活動をされています。お近くで興味がある方はぜひ!
Instagram → @shiho_imecon
ツイッター → @shiho_imecon
ブログ → 【宇都宮】イメージコンサルタント*Shiho
コメント